2021-10-10

金 憲鎬:碗


近頃 器が

ファッション化で

トレンドの一つのように紹介されているが

安易な捉え方をしたり

扱いを間違えると

ただの流行や

ブームになってしまう


行列のできる ~ 

とか

人気が高くて入手困難~ とかを

煽り立てる媒体の存在や


SNSでの

インフルエンサーや友達?が

言っていたから

使っているから 持っているから と

簡単に人気が出て

あっという間にブームになる


メディアや

SNSで取り上げられ

人気が出て

ブームになったモノの行く末は

周知の事実


突然 起こったブームは

瞬く間に廃れるし


コツコツ地道に

長きに渡って積み重ねたモノが

時には

一気に崩れてしまう事もある


どんなに良いモノでも

飽和状態を迎えて

あちこちで眼に付き

何処でも手に入るようになれば

やがて誰もが

気にも留めなくなる


物事には

知らないミステリアスな部分があるから

興味が沸くのに

全てを開示して 知ってしまえば

人の興味は

そこで止まってしまう


もっと応援したい気持ちや

沢山の人に知って欲しい気持ちは

痛い程 理解出来るが


声を出したり

立ち上がる事だけが

応援ではない


遠くから見守ったり

心の中で

グッと願うだけでも

立派な応援だと思う


作家モノを長く楽しむ為に

過度な人気にしない

ブームを作らない 作らせない


お店が向かう処であり

絶対に持つべき信念である


人気やブームは

必ず下がり

必ず去って行くのです